QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
細田幸平
細田幸平
著者 樽の味研究員の細田です。
特技 漬けること
技術 広告宣伝
公式サイト樽の味

2015年07月25日

菌の働き 日本酒編2

さて、日本酒に菌の働きが欠かせないことは前回お話ししましたが、


乳酸菌は実は多くの酒造家にとって忌み嫌われる存在になっています^^;


というより乳酸菌の一種である火落ち菌ですね。


「火落ち」


日本酒の中に火落ち菌が入ることによって起きる現象であり、


もともと無色透明だったお酒が白く濁ったり、酸っぱくなったりして


日本酒としての価値を失ってしまう状況である。



まあ、単に乳酸発酵してるってことですね^^;


本来は麹菌と酵母菌だけでうまみと甘味とアルコールにしてしまわなければいけないところ


乳酸菌が乳酸を産生し、酸っぱくしてしまうと状況です。



この火落ち菌は60度の温度で死滅してしまうので


日本酒には火入れと呼ばれる工程が存在するのです。


60度~65度程度に温度を保ち、火落ち菌を殺菌してしまうのです。


この時65度以上になるとお酒の味に影響してくるので


そうならないよう絶妙な温度管理が必要になるのです。


このように日本酒をつくるためには菌の力が絶対に必要なのですが


同時に菌の脅威にもさらされている特殊なお酒なのです。


昔ながらのお漬物あります。


昔ながらのお漬物




タグ :漬物

同じカテゴリー(ブログ)の記事
 続・経験者でなければできないこと (2016-02-27 09:27)
 経験者でなければできないこと (2016-02-25 17:05)
 日本料理は腕の差が出る (2016-02-24 16:42)
 珈琲にミルク (2016-02-22 14:22)
 過去は変えられる (2016-02-17 13:19)
 今日の自分よりも未来の自分 (2016-02-15 15:30)

Posted by 細田幸平 at 16:23│Comments(0)ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。