QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
細田幸平
細田幸平
著者 樽の味研究員の細田です。
特技 漬けること
技術 広告宣伝
公式サイト樽の味

2015年11月26日

紫葉漬け

しば漬け、柴漬け


色々呼び名がありますが、


紫葉漬けが元になっているという説があります。


時は源平合戦の後


大原に住んだ建礼門院は村人たちが献上した漬物をたいそう気に入り、


シソの入った漬物を


その色から「紫葉(しば)漬け」と名付けたという逸話が残っています。


確かに紫蘇の葉は紫色ですし、そうかもしれませんね。


しば漬けも実は乳酸発酵のお漬物です。


ただ、残念ながら現在乳酸発酵させてつくる伝統的なしば漬けはほとんど残されていません。


様々な材料が必要となりますし、何より手間がかかるからです。


また紫蘇の色で自然着色しているしば漬もほとんどありません。


大半は着色料で着色しているものがほとんどです。


このように昔ながらのお漬物は年々希少さを増していますが、


それだけに自分たちの仕事には重みや大切さを感じます。


昔ながらのお漬物あります。


昔ながらのお漬物




タグ :漬物

同じカテゴリー(ブログ)の記事
 続・経験者でなければできないこと (2016-02-27 09:27)
 経験者でなければできないこと (2016-02-25 17:05)
 日本料理は腕の差が出る (2016-02-24 16:42)
 珈琲にミルク (2016-02-22 14:22)
 過去は変えられる (2016-02-17 13:19)
 今日の自分よりも未来の自分 (2016-02-15 15:30)

Posted by 細田幸平 at 09:19│Comments(0)ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。