QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
細田幸平
細田幸平
著者 樽の味研究員の細田です。
特技 漬けること
技術 広告宣伝
公式サイト樽の味

2016年01月23日

こんな店長ならやめておきましょう

店長とは読んで字の如し、店の長です。


外食にいくと私が良く質問すること、


この野菜は何県産ですか?


このお肉は何県産ですか?


店長なら応えられて当たり前の質問です。


外食するのであればこの辺は普通にクリアできるくらいのレベルでなければ


僕は外食そのものをする意味がないと思います。


たまに


「店長でも答えられないお店いっぱいあるよ」


という方もいましたが、


それはおそらく安売りチェーン店です。


ファストフードや牛丼屋に多いのですが、


こういったお店は店長であっても即答不可能な場合が多いです。


僕はモラルの面でそれってどうなんだろうとつくづく思います。


店を任されている長なのだから、


それくらい暗記していて当然では、と思うのです。


そして同じく食べ物を提供する側の人間として言わせてもらうと


産地すら簡単に答えられないなんて


お客様を大事にしていないと一緒ではないかと思います。



だからわざわざ自炊することよりも高いお金を出して支払う外食において


そういうお店で食べるってことは外食の意味がないと考えます。


昔ながらのお漬物あります。


昔ながらのお漬物




タグ :漬物

同じカテゴリー(食の業界)の記事
 割り箸が危険 (2016-02-20 12:22)
 惣菜コーナーが拡大中 (2016-01-20 10:20)
 日本の食料自給率 (2016-01-15 16:49)
 外食は用心すべき (2015-11-16 16:34)
 日本人は外国モノに弱い (2015-11-06 13:22)
 砂糖の取り過ぎに注意 (2015-10-31 16:06)

Posted by 細田幸平 at 17:01│Comments(0)食の業界
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。