QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
細田幸平
細田幸平
著者 樽の味研究員の細田です。
特技 漬けること
技術 広告宣伝
公式サイト樽の味

2014年12月01日

福神漬とカレー


福神漬けとカレー。

この組み合わせの由来は、

大正時代に日本郵船の欧州航路を周遊していた一等船客に出されるカレーに

添えられたのが始まりだそうです。

もともとこのカレーにはチャツネ(インドでよく知られるペースト状の薬味)が添えられていたのですが、

あるとき、これを切らしてしまったそうのなのです。

そこで日本のコックさんが変わりに自分用に作っていた福神漬を出したところ、

これが大ヒット!

カレーの味を引き立てる、と大好評を得たのだそうです。

そんないきさつで、この客船のカレーに添えられた福神漬けのウワサは

「福神漬けは高級」というイメージとともに、広く普及したと言われています。

さて、そんなこんなで広まった福神漬ですが、

何故かチャツネを意識したらしく、色を真っ赤っ赤にしたものが流行してしまいました。

本来は「茶色」です。

本物の福神漬けは美味しいと思いますが、

いかにも赤色102号で色漬けしてます!的なものを見ると、

食べ物であることを忘れるくらい、嫌悪感を感じます^^;


このように本来は素晴らしいものであったものでもちょっとしたキッカケで

台無しになってしまうものは残念なことながら数多く存在するのです。


昔ながらのたくあんあります。


昔ながらのたくあん




タグ :たくあん

同じカテゴリー(食と添加物)の記事画像
樽の味のすっぱい青首たくあん2
樽の味のすっぱい青首たくあん1
純米酒
醤油じゃない醤油がつくられてる
添加物がなぜ存在するのか
亜硝酸ナトリウム
同じカテゴリー(食と添加物)の記事
 うちのぬか床と相性が悪いぬか床 (2016-02-29 14:23)
 ずる賢いテクニック (2016-02-10 10:20)
 良い記事でしたので紹介 (2016-02-01 13:22)
 お祭りの食べ物に注意 (2015-12-18 12:08)
 漬物と保存料 (2015-12-03 16:05)
 どうして添加物は悪いのか (2015-10-26 13:20)

Posted by 細田幸平 at 13:01│Comments(0)食と添加物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。